2023年度

  1. Yutaka Aoki, Hiroshi Tanaka, Hiroyuki Kamo, Takashi Shimizu, “Basic study of 79 GHz Band Resin Waffle-Iron Ridge Guide,” 2023 IEEE MTT-S Int. Microwave Symp. Digest, We3H-6, Jun. 2023. (Accepted)

2022年度

  1. 清水隆志, 小林正幸, 古神義則, “遮断円筒導波管法による複数枚試料を用いた複素誘電率の周波数依存性評価,” 電気学会論文誌C, vol. 142, no. 8 , pp. 855-856, Aug. 2022.
  2. Naoki Hirayama, Akira Nakayama, Hiromichi Yoshikawa, Takashi Shimizu, Yoshinori Kogami, “Measurement Technique for Interface and Surface Conductivities at Millimeter-Wave Frequencies Using Dielectric Rod Resonator Excited by Nonradiative Dielectric Waveguide,” IEEE Trans. on Microw. Theory and Tech., vol. 70, no. 5, pp. 2750-2761, May 2022.
  3. 清水隆志, 森田雄介, 崎谷淳也, “ユビキタスな誘電体材料評価システムの実現に向けた基礎検討,” 電気学会 「通信技術とMBSE/MBD/デジタルツインに関わる最新動向 」 調査専門委員会/「ICT活用スマート技術とその社会実装に関する技術」 調査専門委員会/「ユビキタスワークを推進する通信技術」 調査専門委員会 合同報告会, Jun. 2022.
  4. 清水隆志, “マイクロ波材料評価におけるユビキタスな研究教育の実践的検討,” 電気学会 「通信技術とMBSE/MBD/デジタルツインに関わる最新動向 」 調査専門委員会/「ICT活用スマート技術とその社会実装に関する技術」 調査専門委員会/「ユビキタスワークを推進する通信技術」 調査専門委員会 合同報告会, Nov. 2022.
  5. Shuji Nagaya, Takashi Shimizu, “Humidity dependence measurements of complex permittivity for polyimide and PTFE sheet in a 36 GHz band,” 3rd Thailand-Japan Microwave Student Workshop Abstract Book, p.15, 1B-4, Nov. 2022.
  6. Shunpei Takahashi, Takashi Shimizu, “Complex permittivity evaluation of thermoplastic filaments for an FDM type 3D printer in the 50 GHz band,” 3rd Thailand-Japan Microwave Student Workshop Abstract Book, p.15, 1B-5, Nov. 2022.
  7. 清水隆志, 金乙翔大, “共平面型Hスロット共振器を用いた同軸入出力30GHz帯超電導狭帯域フィルタの検討,” 信学技報, vol.122, no.250, MW2022-115, pp.37-40, Nov. 2022.
  8. Naoki Hirayama, Akira Nakayama, Hiromichi Yoshikawa, Takashi Shimizu, Yoshinori Kogami, “Broadband Complex Permittivity Measurements Using Multimode Split-Rectangular Waveguide Resonator,” 2022 Asia Pacific Microwave Conference Proceedings, pp. 136-138, Dec. 2022.
  9. Takashi Shimizu, Yoshinori Kogami, “Frequency Dependence Measurements of Complex Permittivity for YSZ Crystal Plates by the Cut-Off Circular Waveguide Method,” 2022 Asia Pacific Microwave Conference Proceedings, pp. 139-141, Dec. 2022.
  10. Takashi Shimizu, Shota Kanaoto, “Design of a 30-GHz Band 6-Pole Bandpass Filter with a Coaxial Interface Using High Tc Superconductor Coplanar H-Slot Resonators,” 2022 Asia Pacific Microwave Conference Proceedings, pp. 303-305, Dec. 2022.
  11. 清水隆志, “径方向で分割した丸棒誘電体評価用50GHz帯TM010モード空洞共振器の検討,” 信学技報, vol.122, no.313, MW2022-143, pp.60-63, Dec. 2022.
  12. 高橋駿平, 清水隆志, “3Dプリンタ用熱可塑性丸棒のミリ波複素誘電率および不確かさ評価,” 電気学会研究会資料, EDD-22-067, pp.7-12 , Dec. 2022.
  13. 清水隆志, “低コストVNAの測定精度に関する調査,” 電気学会 「通信技術とMBSE/MBD/デジタルツインに関わる最新動向 」 調査専門委員会/「ICT活用スマート技術とその社会実装に関する技術」 調査専門委員会/「ユビキタスワークを推進する通信技術」 調査専門委員会 合同報告会, Jan. 2023.
  14. 田角心, 古神義則, “方形導波管共振器を用いた水溶液試料のマイクロ波複素誘電率測定に関する研究,” 令和4年度(第13回)電気学会東京支部 栃木・群馬支所合同研究発表会, 23-46, Mar. 2023.
  15. 大島尚己, 古神義則, “共振型同軸プローブ法による液状試料の複素誘電率測定に関する研究,” 令和4年度(第13回)電気学会東京支部 栃木・群馬支所合同研究発表会, 23-46, Mar. 2023.
  16. 笠倉佑真, 古神義則, “高損失材複素誘電率測定用誘電体装荷TM0m0モード円筒空洞共振器の設計,” 信学技報, vol.122, no.411, MW2022-176, pp.108-113, Mar. 2023.
  17. 石崎旭, 長谷修治, 清水隆志, “複合誘電体基板を構成する誘電体材料のミリ波複素誘電率の抽出手法の検討,” 信学技報, vol.122, no.411, MW2022-177, pp.114-117, Mar. 2023.

2022年度

■ 修士学位論文

大島 尚己共振型同軸プローブ法による液状試料の複素誘電率測定に関する研究古神研
笠倉 佑真誘電体装荷TM0m0モード円筒空洞共振器を用いた
高損失材料の複素誘電率測定に関する研究
古神研
田角 心方形導波管共振器を用いた水溶液試料のマイクロ波複素誘電率測定に関する研究古神研

■ 卒業論文

鈴木 大介血糖値センサ用電極回路に関する検討古神研
植野 陽平誘電体共振器を用いた5G用28GHz帯BPFに関する基礎的検討古神研
成田 稜都共振型同軸プローブの共振特性に関する回路論的検討古神研
林田 涼史液状誘電体測定用TM010モード共振器の設計に関する検討古神研
石川 竜慧平衡型円板共振器法による誘電体シートの26GHz帯複素誘電率測定古神研
上野 真虎76.5GHz帯低損失・広帯域WRG線路の設計清水研
坂田 凌ミリ波・サブTHz波帯における材料評価用円筒空洞共振器の設計清水研
玉井 裕基DIY型VNAを用いた共振特性評価システムの開発清水研
松原諒ミリ波回路用誘電体薄膜の温度依存性測定に関する基礎検討清水研

2021年度

■ 修士学位論文

山口 聡之ウィスパリングギャラリーモード共振器を用いた
誘電体シートのミリ波特性評価に関する研究
古神研
渡邉 開誘電体シートを装荷した誘電体円板共振器の厳密電磁界解析に関する研究古神研
林 拓矢50GHz帯TM010モード空洞共振器を用いた
高εr材料の高精度・高能率評価に関する研究
清水研
森田 雄介AM技術を用いた低MW帯材料評価システム構築に関する研究清水研

■ 卒業論文

石井 裕也グルコース溶液のマイクロ波特性評価に関する基礎的研究古神研
大高 泰成マイクロ波回路基板用銅箔の実効導電率測定に関する基礎的研究古神研
越谷 脩高誘電率高損失媒質中の電波伝搬特性のFDTD解析に関する基礎的研究古神研
小林 泰喜方形導波管共振器法による
高誘電率高損失材料のマイクロ波特性評価に関する基礎的研究
古神研
武 勇成WGモード誘電体円板共振器の共振特性に関する実験的研究古神研
荒川 祐典丸棒誘電体評価用100GHz帯空洞共振器の設計に関する基礎検討清水研
石崎 旭誘電体フィルムのミリ波複素誘電率と測定環境湿度に関する基礎検討清水研

2021年度

  1. 平山直樹, 吉川博道, 中山明, 清水隆志, 古神義則, “PTFEを装荷した平衡形円板共振器を用いたマイクロ波・ミリ波帯における中損失基板の厚み方向複素誘電率測定,” 電気学会論文誌C, vol. 141, no. 8 , pp. 842-850, Aug. 2021.
  2. 清水隆志, 國府田将也, 平野勇作, 古神義則, “2誘電体円柱共振器法を用いたAdditive manufacturing 向け導電性材料の実効導電率評価,” 電気学会論文誌C, vol. 141, no. 8 , pp. 915-916, Aug. 2021.
  3. 林拓矢, 清水隆志, “小径誘電体用TM010モード空洞共振器を用いた複素誘電率の高効率測定,” 第2回 宇都宮大学コラボレーション・フェア, 院-13, Sept. 2021.
  4. 森田雄介, 清水隆志,“3Dプリンタ製2.4GHz帯空洞共振器を用いた誘電体平板の複素誘電率測定に関する検討,” 信学技報, vol. 121, no. 254, MW2021-76, pp. 52-57, Nov. 2021.
  5. 河合正, 清水隆志, 須賀良介, “マイクロ波伝送線路接続の基本と実際,” MWE 2021 Microwave Workshop Digest, WE4B, Nov. 2021.
  6. Takashi Shimizu, Kouhei Takahagi, Kazuaki Ebisawa, Yoshinori Kogami, “Complex Permittivity and Uncertainty Evaluations for an Ultra Thin Photosensitive Insulator Film Using a Millimeter Wave Circular Cavity Resonator,” 2021 Asia Pacific Microwave Conference Proceedings, pp. S3-10-2, Dec. 2021.
  7. Takashi Shimizu, Takuya Hayashi, Yoshinori Kogami, “Complex Permittivity Measurement for Thin Dielectric Rods With High Permittivity Using a 50 GHz Band TM010 Mode Cavity,” 2021 Asia Pacific Microwave Conference Proceedings, pp. S3-10-3, Dec. 2021.
  8. 林拓矢, 清水隆志, “大口径試料挿入孔を持つ50GHz帯TM010モード空洞共振器を用いた高誘電率丸棒材料の複素誘電率測定,” 電気学会研究会資料, EDD-21-061, pp. 9-14, Dec. 2021.
  9. 林拓矢, 古神義則, 清水隆志, “50GHz帯TM010モード空洞共振器を用いた細丸棒誘電体の高効率複素誘電率測定,” 電気学会論文誌C, vol. 142, no. 1, pp. 40-45, Jan. 2022.
  10. 山口聡之, 古神義則, “ウィスパリングギャラリーモード共振器を用いた誘電体シートのミリ波特性評価に関する研究,” 2021年度(第12回)電気学会東京支部 栃木・群馬支所合同研究発表会, Mar. 2022.
  11. 渡邉開, 古神義則, “誘電体シートを装荷した誘電体円板共振器の厳密電磁界解析に関する研究,” 2021年度(第12回)電気学会東京支部 栃木・群馬支所合同研究発表会, Mar. 2022.
  12. 林拓矢, 清水隆志, “試料挿入孔径の異なるTM010モード空洞共振器を用いた高周波向け熱可塑性樹脂のミリ波複素誘電率測定,” 信学技報, vol. 121, no. 400, MW2021-137, pp.146-151, Mar. 2022.
  13. 長谷修治, 清水隆志, “36GHz帯空洞共振器を用いた複素誘電率の湿度依存性評価手法の検討,” 信学技報, vol. 121, no. 400, MW2021-138, pp. 152-155, Mar. 2022.
  14. 長谷修治, 清水隆志, “36GHz帯空洞共振器を用いたポリイミドフィルムの湿度依存性測定,” 電子情報通信学会 東京支部学生会 第27回研究発表会, no. 86 , Mar. 2022.
  15. 平山直樹, 吉川博道, 中山明, 清水隆志, 古神義則, “湾曲した矩形空洞共振器を用いた準マイクロ波帯の複素誘電率測定, 2022電子情報通信学会総合大会, C-2-21, p. 38, Mar. 2022.
  16. 清水隆志, 森田雄介, 林拓矢, “ICTイノベーションを支援する高周波材料評価技術の最新動向,” 令和4年電気学会全国大会, S12-2, pp. S12(5)-S12(6), Mar. 2022.

2020年度


■ 修士学位論文

梅村 創大TE111モード円筒空洞共振器を⽤いたミリ波複素誘電率評価⼿法に関する研究古神研
滝口 昌史3Dプリンタで出.された不均一誘電体基板を用いた
マイクロ波平.回路に関する研究
古神研
米田 尚時可変短絡板形円筒空洞共振器を⽤いた
薄形基板のミリ波複素誘電率測定法に関する研究
古神研
伊藤 圭佑ミリ波回路基板⽤薄形誘電体フィルムの膜厚測定に関する研究古神研
⾦乙 翔大⾼温超電導Hスロット共振器を⽤いたミリ波バンドパスフィルタに関する研究清水研
木村 泰希円筒空洞共振器を⽤いた薄型誘電体材料の
ミリ波・サブTHz波帯評価法に関する研究
清水研

■ 卒業論文

大島 尚己同軸プローブ法を用いた血糖値評価に関する基礎的検討古神研
笠倉 佑真グルコース水溶液評価用誘電体装荷TM010モード空洞共振器に関する検討古神研
田角 心方形空洞共振器を用いたグルコース水溶液の誘電率測定に関する研究古神研
高橋 風馬平衡型円板共振器法による誘電体シート材の複素誘電率測定に関する基礎的検討古神研
本田 大貴Pythonによる透過型共振器の共振特性測定支援ソフトウエアの開発古神研
齋藤 悠人MSL線路の減衰定数と粗さパラメータに関する実験的検討清水研
長谷 修治50GHz帯共振器を用いた3Dプリンタ用樹脂測定に関する基礎検討清水研
森 勇樹2誘電体共振器法用サファイア円柱に関する実験的検討清水研

卒業研究発表会(2021/02/10)

2020年度卒業研究発表会が行われました。
古神研究室の大島さん、笠倉さん、高橋さん、田角さん、本田さん、清水研究室の齋藤さん、長谷さん、森さんの計8名が学士号取得のために、1年間の卒業研究成果をオンライン発表しました。

コロナ禍により、研究室に通うことも難しい中、素敵な卒業研究の成果が披露されていました。
発表での質疑応答で明確になった課題などを踏まえて、卒業論文の完成を目指してください。

お疲れさまでした。

2019年度


■ 修士学位論文

栗原 一樹円筒空洞共振器法による
ミリ波複素誘電率測定に与える試料形状の影響に関する研究
古神研
高野健太郎ミリ波誘電体基板材料の一軸異方性複素誘電率測定方法に関する研究古神研
高萩 耕平円筒空洞共振器法を用いた
次世代ミリ波回路用誘電体フィルムの複素誘電率の高精度評価に関する研究
清水研
國府田将也誘電体円柱共振器を用いた
次世代無線機器向け導体材料の周波数依存性の高精度評価に関する研究
清水研

■ 卒業論文

氏家敬一朗誘電体リングを装荷したTM0m0モード空洞共振器の
高誘電率材料測定への応用を目指した基礎的研究
古神研
北嶋 大渡方形空洞共振器による液状誘電体のマイクロ波誘電率計測に関する基礎的研究古神研
三橋 卓 誘電体平板を装荷したTE101モード方形空洞共振器の
異方性誘電体基板評価への応用を目指した基礎的研究
古神研
山口 聡之WGモード共振器法における試料円板設計に関する基礎的研究古神研
渡邉 開WGモード誘電体共振器の共振特性の計算に関する基礎的研究古神研
小林 正幸36 GHz帯共振器を用いた石英平板の複素誘電率の周波数依存性評価清水研
相馬 良太 30 GHz帯極低温測定システムを用いた超伝導体の表面抵抗評価 清水研
林 拓矢 熱可塑性細丸棒材料の高精度・高能率な50GHz帯複素誘電率測定 清水研
森田 雄介 3Dプリンタを用いた材料評価用2.4GHz帯空洞共振器の開発 清水研

2020年度

  1. 古神義則, 五十嵐一文, 清水隆志, “可変短絡板付き円筒空洞共振器法による薄形フィルムのミリ波複素誘電率測定,” 電気学会論文誌C, vol. 140, no. 4 , pp. 492-495, Apr. 2020.
  2. 森田雄介, 古神義則, 清水隆志, “ FDM型3Dプリンタを用いた2.4GHz帯複素誘電率評価用空洞共振器の開発,” 電気学会研究会資料, EDD-20-046, pp. 7-10, Apr. 2020.
  3. 清水隆志, 小林正幸, 古神義則, “36GHz帯共振器を用いた複素誘電率の周波数依存性測定の検討,” 電気学会研究会資料, EDD-20-048, pp. 17-20, Apr. 2020.
  4. 林拓矢, 古神義則, 清水隆志, “小径試料挿入孔を有する50GHz帯TM010モード共振器を用いた高効率測定,” 電気学会研究会資料, EDD-20-049, pp. 21-24, Apr. 2020.
  5. Takashi Shimizu, Yoshinori Kogami, “Complex Permittivity Measurement Technique for a 3D Printed Rectangular Dielectric Rod using an NRD Guides at 60-GHz Band,” Proceedings of 95th ARFTG Microwave Measurement Conf. Digest, IF-7, Aug. 2020.
  6. 金乙翔大, 古神義則, 清水隆志, “共平面型Hスロット共振器を用いた30 GHz帯6段HTS-BPFの設計,” 2020電子情報通信学会ソサイエティ大会, C-2-30, p. 38, Sept. 2020.
  7. 清水隆志, “5G/6G世代向け低損失誘電体材料の評価技術とその応用,” サステナブル高機能材料研究会 第1回公開研究会 [5G/6G世代向け材料の測定技術、回路設計およびAI・MIを活用した予測技術], Oct. 2020.
  8. Yusuke Morita, Yoshinori Kogami, Takashi Shimizu, “Study on a 2.4GHz band 3D printed cavity resonator for a dielectric plate measurement,” Abstract Book of Thailand-Japan Microwave Student Workshop, [2-2], Dec. 2020.
  9. Takuya Hayashi, Yoshinori Kogami, Takashi Shimizu, “Study on effective insertion procedure of a thin dielectric rod for a 50GHz band complex permittivity measurement,” Abstract Book of Thailand-Japan Microwave Student Workshop, [2-3], Dec. 2020.
  10. 清水隆志, 高萩耕平, 古神義則, “ミリ波複素誘電率高精度評価法を用いたFDM型3Dプリンタ製熱可塑性樹脂基板の基礎検討,” 電気学会論文誌C, vol. 141, no. 2, pp. 105-110, Feb. 2021.
  11. 伊藤圭佑, 古神義則, “ミリ波回路基板用薄型誘電体フィルムの膜厚測定に関する検討,” 2020年度(第11回)電気学会東京支部 栃木・群馬支所合同研究発表会 予稿集, Mar. 2021.
  12. 梅村創大, 古神義則, “TE_111モード円筒空洞共振器による薄型誘電体平板材料の複素誘電率評価の精度向上を目指した共振電磁界厳密解析に関する検討,” 2020年度(第11回)電気学会東京支部 栃木・群馬支所合同研究発表会, Mar. 2021.
  13. 米田尚時, 古神義則, “可変短絡板形円筒空洞共振器を用いた誘電体薄膜の複素誘電率測定に関する検討,” 2020年度(第11回)電気学会東京支部 栃木・群馬支所合同研究発表会, Mar. 2021.
  14. 滝口昌史, 古神義則, “3Dプリンタで出力された不均一誘電体基板を用いたマイクロ波平面回路に関する検討,” 2020年度(第11回)電気学会東京支部 栃木・群馬支所合同研究発表会, Mar. 2021.
  15. 木村泰希, 古神義則, 清水隆志,“円筒空洞共振器法を用いた薄型誘電体フィルムの高能率温度依存性評価に関する検討,” 信学技報, vol. 120, no. 422, MW2020-92, pp. 7-12, Mar. 2021.
  16. 木村泰希, 古神義則, 清水隆志,“薄型フィルムの36GHz帯温度依存性の高能率評価,” 2021電子情報通信学会総合大会, C-2-45, p. 60, Mar. 2021.
  17. Takuya Hayashi, Yoshinori Kogami, Takashi Shimizu, “Study on 50GHz band measurement method of a thin dielectric rod with high εr for an FDM type 3D printer,” Joint Indo-Japanese Smart City Conference 2021, Mar. 2021.
  18. Takashi Shimizu, Yoshinori Kogami, “Millimeter wave measurements of low loss dielectric materials for 5G/6G era smart mobility,” Joint Indo-Japanese Smart City Conference 2021, CMN-21-019, Mar. 2021.
  19. Takashi Shimizu, Yoshinori Kogami, “Millimeter wave measurements of low loss dielectric materials for 5G/6G era smart mobility,” 電気学会研究会資料, CMN21-019, pp. 13-16, Mar. 2021.

2019年度

  1. 金乙翔大, 古神義則, 清水隆志, “高Qかつ良好なスプリアス特性を有する30GHz帯高温超電導共平面形Hスロット共振器の設計,” 電気学会研究発表会資料, EDD-19-045, pp. 1-6, Apr. 2019.
  2. 木村泰希, 古神義則, 清水隆志, “複素誘電率評価用サブTHz帯円筒空洞共振器の励振構造が共振特性に及ぼす影響の検討,” 電気学会研究発表会資料, EDD-19-049, pp. 23-26, Apr. 2019.
  3. 米田尚時, 清水隆志, 古神義則, “円筒空洞共振器法による薄形フィルムのミリ波複素誘電率測定に関する一検討,” 電気学会研究発表会資料, EDD-19-051, pp. 33-36, Apr. 2019.
  4. Takashi Shimizu, Yoshinori Kogami, “Low-Cost & Light-Weight 6 GHz Band Resin Based Cavity for Dielectric Plate Characterizations using Additive Manufacturing Techniques,” Proceedings of 93rd ARFTG Microwave Measurement Conf. Digest, P-4, June 2019.
  5. Taiki Kimura, Yoshinori Kogami, Takashi Shimizu, “Study on a sub-THz band grooved circular empty cavity for low loss dielectric material evaluations,” Proceedings of Thailand-Japan Microwave 2019 TJMW2019, YE-12, June 2019.
  6. Shota Kanaoto, Yoshinori Kogami, Takashi Shimizu, “Design of a 30GHz band Coplanar type H-slot Resonator with High Temperature Superconductor,” Proceedings of Thailand-Japan Microwave 2019 TJMW2019, YE-15, June 2019.
  7. 清水隆志, 古神義則, “3Dプリンタ製6GHz帯空洞共振器を用いた複素誘電率の測定不確かさに関する検討,” 信学技報, vol. 119, no. 127, MW2019-19, pp. 1-4, Jul. 2019.
  8. 清水隆志, 佐々木隆文, 古神義則, “50GHz帯TM010モード空洞共振器を用いた3Dプリンタ用フィラメント樹脂の高精度複素誘電率測定,” 2019電子情報通信学会ソサイエティ大会, C-2-76, Sept. 2019.
  9. Takashi Shimizu, Takuma Konno, Koushiro Hirota, Yoshinori Kogami, “Millimeter wave characteristics of 3D printed NRD guides,” Joint Indo-Japanese Smart City Symposium 2019 (Smart City Symposium 2019 in Chennai), Oct. 2019.
  10. Masaya Kokufuda, Yoshinori Kogami, Takashi Shimizu, “Effective conductivity measurement for additive manufacturing technology materials in 5G bands,” Joint Indo-Japanese Smart City Symposium 2019 (Smart City Symposium 2019 in Chennai), Oct. 2019.
  11. 佐藤優, 清水隆志, 上田哲也, 青山裕之, 上道雄介, 岡崎浩司, 高野恭弥, 小松崎優治, 濱田裕史, “[特別講演]2019年IEEE MTT-S 国際マイクロ波シンポジウム出席報告,” 信学技報, vol. 119, no. 292, MW2019-114, pp. 81-86, Nov. 2019.
  12. 清水隆志, 古神義則, “NRDガイドを用いた3Dプリンタ用熱可塑性樹脂の複素誘電率測定に関する検討,” 信学技報, vol. 119, no. 292, MW2019-117, pp. 99-103, Nov. 2019.
  13. 清水隆志, “次世代無線システムに必要な低損失誘電体材料の複素誘電率評価技術,” MWE 2019 Microwave Workshop Digest, WE5B-2, pp.67-70, Nov. 2019.
  14. 古神義則, “フィルタの基礎設計 – 共振器直結型フィルタの設計 -,” MWE 2019 Microwave Workshop Digest, FR6A-1, pp. 397-404, Nov. 2019.
  15. Takashi Shimizu, Takafumi Sasaki, Yoshinori Kogami, “Accurate and efficient measurements for complex permittivity of 3D printer filaments using a 50GHz band TM010 mode cavity resonator,” 2019 Asia Pacific Microwave Conference Proceedings, pp.1520-1522, Dec. 2019.
  16. 髙萩耕平, 古神義則, 清水隆志,“円筒空洞共振器法を用いたフィルム試料の50GHz帯温度依存性評価システムの開発,” 信学技報, vol. 119, no. 459, MW2019-144, pp. 23-28, Mar. 2020.
  17. 清水隆志, 古神義則, “Additive Manufacturing技術を用いた低マイクロ波帯における誘電体材料測定,” 令和2年電気学会全国大会, S9-6, pp. S9(15)-S9(16), Mar. 2020.
  18. 髙萩耕平, 古神義則, 清水隆志,“薄型誘電体フィルムの50GHz帯温度依存性評価システム,” 2020電子情報通信学会総合大会, C-2-51, p. 74, Mar. 2020.
  19. 木村泰希, 古神義則, 清水隆志,“低損失誘電体材料評価用サブTHz帯円筒空洞共振器の励振構造に関する検討,” 2020電子情報通信学会総合大会, CK-2-4, pp. SS-10 – SS-11, Mar. 2020.