修士は大学院特別研修C2グループ中間発表会、学部生は研究室中間発表会、お疲れ様でした。
暑気払いを兼ねた前期納会ということで、打ち上げを行いました。
発表も無事(?)終わったこともあり、皆イキイキとしていました。
良い夏休みをしっかり過ごして、9月の学会シーズンや後期もみんなで頑張っていきましょう。
古神研卒研生の中間発表会を行いました。
ほとんどの人がプレゼン初体験だったと思いますが、修士学生の指導のおかげでそれなりにまとまっていました。
卒論発表会の頃には、より良くなっていることでしょう。
発表した皆様お疲れ様でした。
C2グループ大学院特別研修中間発表会がありました。
白石研、依田研、古神研の3研究室合同で、修士学生がこれまでの研究成果をまとめた中間発表会です。
他研究室だけでなく、身内からも厳しい質問が飛び交っていました。
発表した皆様お疲れ様でした。
今年も恒例のソフトボール大会と思いきや、グランド不良のため、体育館で研究室対抗ドッジボール大会が開催されました。
安心の中盤順位に落ち着いたようです。
ドッジボール大会だったため、写真の撮影を頼みそこねました。
今年度も本研究室に6名の新卒研生が配属され、研究室のメンバーはスタッフ:3名、D1:2名、M2:5名、M1:5名、B4:6名の21人と大所帯となりました。
社会人Drの方々は、残念ながら参加できませんでしたが、修士メンバーの企画により、新卒研生および修士新メンバーの歓迎会を行いました。
いつもの如く、ビールサーバが導入され、容量も30Lに増量!!。
さらには、1年のうちでもっとも豪華になる飲み会らしく、ピザや寿司が大量に並んでました。
ついでに、中国出張お土産の紹興酒(持ってくるのを忘れました。)や怪しげなお菓子類もありました。
卒業研究・修士研究をみんなで頑張っていきましょう。
そして、M1幹事団の皆様、お疲れさまでした。
2011年度卒業研究発表会が行われました。
本研究室の卒研生 川田さん、内山さん、大砂さん、岡本さん、恩地さん、羽石さんの6名が学士号取得のために、1年間の卒業研究成果を発表しました。
今年は大震災の影響で卒業式がありませんでしたが、こんなときだからこそ、研究室メンバーで卒業・修了生達のお祝いをしました。
現メンバーでは、最後の飲み会です。
いつもよりは、ひっそりとした飲み会でしたが、無事送り出せたのではないかと思います。
進学する人は、来年も皆で元気よく、楽しくやっていきましょう。
就職した人は、いつでも研究室に遊びに来て下さい。皆で歓迎します。
ちなみに、全体の集合写真は撮り忘れました。
この度の東日本大震災により、沢山の尊い命が失われたことに深い哀悼の意を捧げるとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
幸い、研究室のスタッフ・学生および研究設備には大きな被害はありませんでした。
新たな時代を築く技術者達を輩出すべく、スタッフ・学生一丸となって教育・研究活動に邁進していきます。
なお、本学の節電対策により、本サーバを停止することがあります。ご了承下さい。
平成22年度宇都宮大学電気電子工学科謝恩会が宇都宮駅前のチサンホテルで開かれました。
卒業・修了生達も大勢出席し、皆で記念写真をとりました。
ちなみに、今年は本研究室卒業生が担当幹事でしたので、準備・進行等で色々と頑張っていました。お疲れさまでした。
花束を頂いたり、みんなで楽しんだりしています。
謝恩会を楽しみつつも、幹事の卒研生達は慣れない司会や受付をしています。
情報通信分野の2010年度卒業論文発表会が行われました。
本研究室の卒研生 川上さん、小又さん、霜田さん、寺島さん、屋代さん、渡邊さんの6名が学士号取得のために、1年間の卒業研究成果を発表しました。
色々有りましたが、1年間お疲れさまでした。残りの期間で立派な卒業論文を書き上げてください。
発表会終了後、修士研究発表会と卒論発表会の打ち上げを行いました。
場所は、鉄板道場でした。
本当にお疲れさまでした。